最終更新日:2022/08/02
松山市の外壁塗装は職人直営の「ペイント倶楽部」へお任せ‼
外壁塗装は直接依頼が成功の秘訣です‼
戸建て住宅の外壁塗装とマンションやアパートの
改修工事を主体としている
松山市の塗装店「ペイント倶楽部」と申します。
外壁塗装は中間マージンを省く事でお得に施工出来ます。
しかしながらリフォーム詐欺やクレーム産業などのイメージが強いため
町の塗装店へ直接依頼することに不安を感じる方も多いかと思いますが
どこに依頼しても外壁塗装を行うのは塗装職人ですので
ぜひ当店の事を知って頂き、
無料見積りだけでもお気軽にご依頼下さい。
|
![]() |
当店の特徴
1.普通の塗装店です。
松山市の塗装店数社にて修行を経たのち
地元勝岡町の自宅兼事務所にて営業している
一般的な町のペンキ屋です。
モルタルやサイディング塗装など
外壁塗装が主体ですが、内装や家具・橋梁やプラントなど
建築塗装全般に行なっている、ごく普通のペンキ屋です。
|
![]() |
2.塗料も普通の塗料です。
当店では、普通に流通しているシリコン塗料を使用致します。
(稀にフッ素を提案する場合も有り)
日本ペイントと日本特殊塗料の高耐久塗料の中でも
過度なプレミアム感を表現している塗料を除き
全国の塗装店で多く採用され耐久性が実際の現場で立証されている
10年以上実績のある日本製の塗料を使用いたします。
|
![]() |
みなさんは、誇大広告に騙された事はありませんか・・・?
「落ちない洗剤」「焦げ付くフライパン」「付かない接着剤」・・・!?
塗料の場合は、とくに誇大広告が多いので
当店は、実績のある塗料で「自分の家ならどう塗るか」
という視点で塗装プランを作成致します。
塗料選択で大切なのは、次回の塗り替えが問題なく行える塗料である事です。
そもそも20年以上もつ塗料はありませんので
夢の様な付加価値のついた塗料や、成分の分からないオリジナル塗料ではなく
実績のある塗料もしくは、品質保証のJISマークがついた塗料をオススメしています。
とくに初めての塗装は今後の塗り替えに影響しますので実績のある塗料の方が安心です。
20年以上もつと期待した高額な塗料が10年でダメになるより10年もつ塗料が15年もった方がいいでしょ、、!?
![]() |
近年の高耐久塗料は、普通の職人が塗装すれば15年程度もちます。
そもそも塗り替え後15年もすれば、
サイディングならシーリングが亀裂し、
モルタルならクラックが発生しますので
15年ほどで再度、塗り替えが必要になるのですから |
高価な最新の塗料でなくても実績のある塗料で15年毎に塗り替えればいいじゃないですか(笑)
百聞は一見に如かず‼
当店のリピーターは10年毎では塗り替え致しません‼
10年前に塗装した物件にご案内いたしますので
色褪せ・コーキングのヒビワレやモルタルのクラック等、
どうぞ厳しくチェックしてみて下さい。
塗り替え5年後に綺麗なのは当たり前ですし、
塗装工事のクオリティーは10年経過して初めて分かりますので
塗装技術や塗料品質を口頭で説明するより実際の物件を確認して下さい。
そのことで、あなたの家の10年後の美観レベルも想定頂けると思います。
3.高耐久塗装でも低価格‼
塗装工事をリフォーム業者やハウスメーカーに依頼した場合、
中間マージンが発生するのは当たり前ですが・・・
当店のお客様は、中間マージンを省けるだけではありません‼
塗装店へ直接依頼したとしても、お客様が支払う工事代金には、
営業マンの歩合給や宣伝費・経営者や事務方の給料
テナントや貸倉庫の賃料など多くの経費が含まれています。
上記は一般的な塗装店経営に必要な経費ですが
さらに・・・
コンビニのようなフランチャイズ塗装店では
加盟金や月々ロイヤリティが広告経費となり
一括見積もりサイトに加盟している場合には、
見積り依頼者の紹介料 1~2万からはじまり、
お客様へ成約祝い金としてキャッシュバックの負担が最大5万円
完成後には工事代金の約20%のマージンを
一括見積サイトに支払うシステムですので
およそ30%がサイト利用料になり
工事価格が100万とすれば30万が一括見積サイトの利益になります。
|
![]() |
経営者や事務方の給料・営業マンの歩合給・広告費・テナント賃料・無料一括見積サイト利用料など
それら塗装店の経費は結局のところお客様が負担していますので
見積価格から経費を差し引いた額が実際の塗装工事に必要な価格となるのは、
お分かりいただけると思います。
塗装店を維持するには割と多くの経費が必要ですが
当店の場合では地道にコツコツと実績を重ねる事で、
時間はかかりましたが現在ではリピーターと紹介で、ほぼ成り立っていますので、
広告経費はタウンページと自作ホームページのみであり営業マンも在籍しておらず、
経営者も現役職人であり毎日現場で作業しています。
また勝岡町の事務所兼自宅も太山寺町の倉庫も自己所有ですので物件にかかる経費も不要ですので
お客様にお支払い頂く工事代金に一切無駄はありません‼
しかし価格の安さのみを望まれる方においては
期待に添えない場合もございます。
塗装職人として譲れない部分(下地処理など)を省くことなく
それでいてお客様のご要望に誠実に応えるのが
普通の塗装店「ペイント俱楽部」のいいところだと思っています。
|
![]() |
●経費が少ないため必然的に低価格となりますが、価格の安さを売りにしている塗装店ではありません●
4.10年保証は当たり前‼
当店の塗装工事には10年保証が付きます。
サイデイングのコーキングやモルタルのクラックも10年保証です。
塗装工事に欠陥があれば保証するのは当たり前の事ですが、
当店では、メンテナンスが無期限で無料です‼
「外壁に傷をつけてしまった」
「屋根を割ってしまった」
「雨樋が詰まった」等
お住まいには様々なメンテナンスが必要不可欠です。
当店では保証期間に限らず
それらメンテナンスを無料で行っていますので、
力仕事や高所作業などは無理をせず、お気軽にお申し付けください。
|
![]() |
(過去には、芸予地震によるモルタルのヒビワレを110戸にて無料修理を行っています。)
また保証といえば業者の責任逃れなど何かと煩わしいものですが
そもそもメンテナンスが無料ですので、当店の責任の有無にかかわらず修理いたします。
ごあいさつ
初めまして、代表の小早川と申します。
ここまでお読みいただき有難うございます。
現場一筋30年の塗装職人で営業経験のない私は
見積後の訪問や電話などの営業活動は出来ませんが
ありがたいことに、これまで482名のお客様から
600件を超える御依頼を頂く事が出来ました。(2016)
先にも申しましたが、私は普通の塗装職人です。
|
![]() 代表:小早川忠 |
あなたは外壁塗装を普通の塗装職人に依頼するのは不安ですか・・・?
私が見積もりから塗装工事まで行いますので、
どんな職人が工事に来るのか事前に分かって、むしろ安心ではないですか・・・?
あなたの気持ちが分かる同じ家持ちの職人が作業するほうが安心ではないですか・・・?
テナントやアパートで営業する塗装業者より地元で暮らす町のペンキ屋の方が安心だと思いませんか・・・?
ちなみに、我が家も塗り替えました。(2018)
![]() |
![]() |
![]()
|
「自社職人」と「職人直営」とは違うのです。
みなさんの職場では、こんな経験ありませんか?
現場を知らない経営者や上司ほど利益優先の体質であり
現場サイドは無理難題を拒否できる立場でもなく、いつも無理難題を強いられる‼
そして、問題が発生すれば現場サイドの責任‼
「○○偽装」や「○○隠し」など、よくニュースになりますが塗装業界も同じです。
たとえ1級建築塗装技能士でも経験豊富な熟練工でも常に
経営側から厳しい作業ノルマを毎日課せられてるのです。!!!!
それらに無縁なのは代表が作業を行う「職人直営店」だけです。
塗装店へ直接依頼する場合、経営者が職人か営業マンかご確認下さい。
国家資格「建築塗装技能士免許」所持者なら職人の証です。
外壁診断士やアドバイザーなどの民間資格は
ペーパー試験ですので職人の証ではありません。
私は「建築塗装技能士」と
車の塗装免許「金属塗装技能士」を保有し
さらにその上の「職業訓練指導員免許」も所持しています。
当たり前ですが「危険物取扱者」と「有機溶剤作業主任者」も
所持していますのでご安心下さい。
|
ほとんどの塗装店が職人直営ではありません‼
塗装店には「営業店」と「工事店」の2タイプが御座います。
他産業と同じく「販売」と「製造」に分かれているとお考え下さい。
集客や販売の得意な文系人の経営する「営業塗装店」の下請けをしているのが、
理系人である「職人直営店」です。
その為、折り込み広告やインターネットで目にする塗装業者の90%以上が
「職人直営店」ではありません。
その事は、通常の塗装業界の流通の仕組みであり「営業塗装店」の存在は、
フジで野菜を購入する様に一般的な事でありますが
このサイトをご覧のみなさんは「職人直営店」をお探しではないでしょうか・・・?
当店ではこれまで、482名のお客様からご依頼頂き、創業15年をすぎた頃から
安定してリピート依頼が御座います。そしてお客様からのご紹介でのご依頼も途切れず御座います。
普通の塗装店ですがリピート依頼と紹介依頼の数は唯一自慢できる事です。
「お客様と塗装業者」の役所的な関係ではなく、
「人と人」の関係を築けたことが誇りであり
その事がリピート依頼と、ご紹介依頼を多く頂けていると自負しています。
これからも地域密着の塗装店として、一人ひとりのお客様を大切にし
会社を大きくすることより、身の丈にあった経営をしていきます。 |
大切な家の塗装は職人直営店へお任せ下さい!
会社の規模で安心感を得られる事もあると思います。
たしかに、大手ゼネコンともなるとすべてにおいて
安心できるでしょうが、それ以外ではどうでしょう・・・?
最低でも保証期間内10年のおつき合いになるわけです。
あなたの家を建てた建築会社は現在も営業していますか・・・?
前回の塗り替えを依頼した塗装店は存在していますか・・・?
依頼した業者には、最低でも保証期間内は存続して頂かないと困りますよね
その都度、業者を変えるより
地元で暮らす職人直営の当店と末永くお付き合い頂ければ幸いです。
***まとめ***
●高品質な外壁塗装でも低価格で施工。 | ●一般的な高耐久塗料で15年毎の塗り替え工事。 |
●保証期間に係わらずメンテナンスが無料。 | ●現場一筋30年のベテラン店主。 |
●店主が見積もりから塗装工事まで実施。 | ●見積後の訪問や電話での営業は一切なし。 |
●テナント営業より自宅の方が安心。 | ●家主様の気持ちが分かる家持ちの塗装職人の方が安心。 |
●482名のお客様から600件超の実績。(2016年) | ●リピートと紹介の多さが信用の証。 |
(2回目や複数件の依頼を加算) | ●10年前の塗装物件にご案内 |
外壁塗装や屋根塗装はもちろんの事、塗装工事の事なら小さなことでもお任せ下さい。
お気軽にお問合せ下さい。
メールでのお問合せは、下記フォームをご利用ください
↓ブログはコチラ↓
ペイント倶楽部のブログ
- 2023.04.23
- 松山市の外壁塗装は補助金が適用されます!
- 2023.01.08
- 屋根のカバー工法(ガルバリウム)
- 2022.12.22
- 松山市の外壁塗装(モルタル)
- 2022.10.01
- 伊予市の外壁塗装(ALC)
- 2022.08.02
- お客様の声
- 2021.12.29
- マンションの外壁塗装(改修工事)
- 2021.09.26
- 屋根塗装(コロニアル)と棟板金の取替え
- 2021.01.12
- 木部の塗装

ー最後までお目通しいただき ありがとうございましたー
松山市の外壁塗装業者「ペイント倶楽部」愛媛県松山市勝岡町247-2:0120-800-891
屋号 | ペイント俱楽部(松山市) |
---|---|
代表者名 | 小早川忠 |
住所 | 愛媛県松山市勝岡町247-2 |
定休日 | お天気仕事の為、不定休です。 |
電話番号 | 0120-800-891 |
メールアドレス | |
ホームページ | http://www.i-paintclub.com/ |
お問い合わせはこちらから
0120-800-891